コロナに負けるな!
「ネット休んでやってみた」コンクール
主催 ソーシャルメディア研究会
後援 総務省近畿総合通信局
後援 (公財)日本ユニセフ協会
後援 大阪府 神戸市 兵庫県
後援 サンテレビ
お知らせ
2021/02/06第2回 コンクール審査結果発表
2020/09/07第2回 作品募集終了
2020/07/17第1回 コンクール審査結果発表
私たちと一緒に頑張りましょう。

私たちも試しに作ってみました。
皆様の素晴らしい作品をお待ちしております。
企業・個人協賛を募集!! コンクールにご協賛いただける企業、個人を募集しています。
お申し込みは
こちら。
開催趣旨
新型コロナ感染症流行でネット時間が増えています。みなさんがネットの使い方について自分たちで考えるきっかけにしてほしいと思い、私たち大学生がこのコンクールを実施します。
主催 兵庫県立大学 ソーシャルメディア研究会
学生代表 東等有希 プロジェクト担当 彌永真由 松田朋恵
後援 総務省近畿総合通信局
後援 (公財)日本ユニセフ協会
後援 大阪府 神戸市 兵庫県
後援 サンテレビ
コンクール概要
作文コンクール
コロナに負けずにネット利用を考えた
-内容-
ネットとの上手なつき合い方の工夫(効果的な方法、決意、保護者と子どものルールなど)。
-部門-
- こども部門(18歳以下)
- おとな部門
文字数:自由(200~1600字程度)
動画コンクール
ネットをちょっと休んでやってみた
-内容-
ネット利用をちょっと休んで行った行動を動画で撮影したもの(手洗い、筋トレ、料理、ダンス、勉強など)。できれば冒頭「ネット休んでやってみた~」等の声かコメントをいれてください。
-部門-
なし
時間:3分以内(形式自由)
備考:ご注意:本ページ下部で「紹介しています、音楽・イラスト フリー素材配布サイトを参考に、音楽や効果音、イラストは、フリー素材等をお使いください。またお使いになる場合は、各フリー素材提供サイトの指示に従い、著作権の表示等を行ってください。
応募期間
第1回
2020年4月28日(火)~5月30日(土) 終了
第2回
2020年7月25日(土)~9月07日(月) 終了

応募方法
未成年の人は、おうちの方と一緒に読んでください。
作文
- 題名、氏名を必ず作文本文の最初にご記入ください。
- 応募フォームに必要事項をご記入の上作文ファイルをフォームから同時に送信頂くか、別途メールアドレス( )まで送付してください。受信完了メールが自動返信されます。届かない場合は連絡ください。複数応募可。
動画
- 応募フォームで参加申し込み後、①YouTube、Twitter等のURLをメールに記載して送付(ストーリーズ等消えるものは不可)か、②DVD等に保存し郵送か、いずれか。なお13歳未満の応募及び小学生が映る場合は②のみ(YouTubeの利用規約に基づく)。「顔出し」は任意。複数応募可。
表彰
最優秀賞(近畿総合通信局長賞)
各部門1つ 賞状及び賞品(商品券10000円)
優秀賞(ユニセフ賞)
各部門1つ 賞状及び賞品(商品券 5000円)
佳作
各2つ程度 賞状及び賞品(商品券 1000円)
入選
数未定 賞状
※表彰式 第1回 7月17日 第2回 10月11日(予定)
ホームページで発表し、該当者には直接連絡します。オンラインでの表彰式イベントの開催も検討中。
第2回コンクール審査結果
作文コンクールこども部門
最優秀賞
- 小市愛茉 様 忠岡町立東忠岡小学校 10歳
優秀賞
- 鷹野千帆 様
兵庫県立福崎高等学校(1年生) 16歳 - 梶間あゆ 様
兵庫県立福崎高等学校(3年生) 18歳
佳作
- 山崎夏海 様
兵庫県立福崎高等学校(1年生) 16歳
作文コンクールおとな部門
最優秀賞
- 該当なし
優秀賞
- 小松崎有美 様
佳作
- 山下悠 様
動画コンクール
最優秀賞
-
芦屋市立精道小学校
篠田花菜 様(6年生) 12歳
篠田和花 様(4年生) 10歳
篠田知花 様(1年生) 7歳 - 鳥越翠 様
兵庫県立福崎高等学校(3年生) 18歳
優秀賞
- 下川怜奈 様
兵庫県立福崎高等学校(3年生) 18歳 - 廣畑彩月 様
兵庫県立福崎高等学校(3年生) 18歳 - 北村ひなた 様
神戸学院大学附属高等学校(1年生) 15歳
佳作
- 大門友里愛 様
神戸学院大学附属高等学校(1年生) 15歳 - 岸本彩華 様
神戸学院大学附属高等学校(1年生) 16歳
作品応募数(9月7日最終)
362作品
作文コンクール
- 161作品
動画コンクール
- 201作品
近畿総合通信局長賞、ユニセフ賞 該当作品なし
第1回コンクール審査結果
作文コンクールこども部門
最優秀賞(近畿総合通信局長賞)
- 長田真依 様 高校生 16歳
優秀賞(ユニセフ賞)
- 梶原悠生 様 射水市立小杉小学校 11歳
- 北村美貴 様 桐蔭学園高等学校 17歳
佳作
- 中村彩花 様 神戸市立西代中学校 14歳
- 小栗匠十 様 神戸学院大学附属高等学校 15歳
作文コンクールおとな部門
最優秀賞(近畿総合通信局長賞)
- 大倉有貴 様
優秀賞(ユニセフ賞)
- 赤松沙織 様
佳作
- 大森美徳 様
- 八巻美穂 様
動画コンクール
最優秀賞(近畿総合通信局長賞)
- 大林想汰 様 兵庫県立大学附属中等学校(1年生) 12歳
優秀賞(ユニセフ賞)
- 古屋絵梨果 様 山梨学院小学校 9歳
佳作
- 小畑英土 様 神戸学院大学附属高等学校(2年生) 16歳
- 濱西真 様 神戸学院大学附属高等学校(3年生) 17歳
- 古屋麻奈実 様 山梨学院小学校 11歳
作品応募数(5月31日最終)
1083作品
作文コンクール
- 812作品
動画コンクール
- 271作品
音楽・イラスト フリー素材配布サイト

- DUST SOUNDS
http://dust-sounds.com/ - 甘茶の音楽工房
https://amachamusic.chagasi.com/ - DOVA-SYNDROME
https://dova-s.jp/ - Futta Music
http://music.futta.net/ - いらすとや
https://www.irasutoya.com/
ご注意:上の例を参考に、音楽や効果音、イラストは、フリー素材等をお使いください。またお使いになる場合は、各フリー素材提供サイトの指示に従い、著作権の表示等を行ってください。
備考
- 緊急事態宣言等、社会情勢の変化で内容や予定が変わることがあります。変更は主催者判断で行い、HP上で報告しますので、ご了承ください。
- 応募作品は返却しません。
- 応募作品はHPなどで公表します。
- オンラインでの表彰式イベントの開催も検討中。
- 未成年は保護者の同意を得てください。
- 自治体、学校単位で実施される場合はご一報ください。参画方法を相談しましょう。
- 表彰作品は氏名、作品を公開します。
- 迷惑メール対策の設定をしていますと、当会からのメールが届かない場合があります。ドメイン指定受信の設定をされている方は、@sma.jp ドメインを追加指定してください。
※ 神戸市からの応募作品は、神戸市版(後援:神戸市等(神戸市長賞を検討中))として別途表彰します。(全体版の審査に影響しません)
問い合わせ
協賛お申し込み
個人、企業から協賛(協賛1口5000円 特別協賛10口以上)を募集します。
- ※協賛者、企業名は公表します(希望されない方はお申し出ください)。
- ※特別協賛企業は、HPにロゴを掲載します。その他、応相談です。
- ※大学生が手弁当でやっていますので、可能範囲で協力お願いします。
お申し込み確認次第、追って協賛金振込先金融機関をお知らせ致します。